This Archive : 2017年04月
泡状の嘔吐の原因が食材なのか調べる為に、
しばらくドッグフードオンリーで過ごしています。 ドッグフードでも合わない物はすぐに嘔吐(未消化状態でそのまま) することがあるので、厳選しないといけません。 【試したフード】 1日分の給与量は体重2.5kで、1か月分のお値段は大袋の物で計算しています。 カリカリフードはお湯を加えてあげています。 ●ナチュラルハーベスト⇒1か月2916円 「ベーシックフォーミュラメンテナンススモールフレッシュフィッシュ」 お試し100g使用(1日50g 2日分) 1.59k(1か月分)→2916円 グルテンフリーで、 低脂肪・低カロリー 材料はソルガム、大麦、白身魚(たら、カレイ)など お湯を含みやすく、水分も喜んで食べた。 ●ロータス⇒1か月 4050円(800g)、2940円(2.27k) 「グレインフリーフィッシュレシピ小粒」 お試し70g使用(1日40g 2日弱分) 800g(20日分)→2700円、2.27k(約57日分)→5562円 穀物不使用、いわし、たら、ポテトなど オーブンを使って低温でじっくり熱を加えている いびつな円錐形で変わった形状をしています。 水分はやや含みにくいようで、水分を避けて食べようとしていました。 ●ナウ⇒1か月4212円(1.81k)、4077円(2.72k) 「フレッシュグレインフリーフィッシュアダルト」 227g使用(1日60g 4日弱分) 1.81k(1か月分)→4212円 2.72k(45日分)→6156円 穀物不使用、マス、サーモン、ニシン、ポテトなど、 20種もの新鮮なベリー類、野菜、フルーツ配合 低温調理 カナダ産 ナウシリーズは何度か食べさせたことがあり、開封するとポテトの良い香りがします。 給与量がまろんの体重だともう少し多いのですが、 うんちの量、回数が非常に多くなってしまうのでやや少なめであげています。 ●アカナ「パシフィカドッグ」⇒1か月3078円 340g使用→1128円(1日45g 8日分弱) 2270g(50日分)→5130円 穀物不使用、 地元カナダ産の高品質の原材料(サーモン、ニシン、カレイ、フルーツや野菜・ハーブ)を使用 ふやけにくいせいか水分を残して食べる事が多くて、添加している 水素水や処方水を全部飲めない状態になるので困ります。 8日間で体重が増えたので、もう少し少なめでもいいかもしれません。 ●ビッグウッド「ファインおさかな華」⇒1か月5177円 1k使用→3831円(1日45g約22日分) 無農薬ハーブ+米を焙煎し消化吸収しやすいように たんぱく質はマグロを使用 水分が含みにくいようなのでミルサーで粉末状にしてあげました。 ●ビッグウッド「ブリリアントメロウサーモン小粒」⇒1か月2797円 800g使用→1585円(1日45g約17日分) 焙煎あわ、焙煎きび、鮭 規格外の有機野菜を使用し、華よりも安価のフード。 たんぱく質は鮭を使用 小粒なので食べやすいかなと思いましたが、こちらも水分の含みが悪く 食べにくいようだったので、ミルサーで粉末状にしました。 ビッグウッドは2歳から7歳まで食べていたフードです。 穀物フリーフードもあったのですが、在庫が切れていました。 私事ですが、最近肌荒れが酷くて、花粉症の時期は 毎年肌も荒れやすいのでそのせいだと思っていました。 でも、普段出来ない場所にニキビが出来たり、 芯を持っていたりでちょっと今までと違っていました。 コスメも途中から合わなくなる事もあるので、そのせいもあるのかなと思っていました。 だんだん酷くなるので、もうこれは皮膚科に行くレベル?と思っていました。 バレンタインの頃にネットで購入し食べていた「訳ありチョコ 」 (形状が均一では無いため)を食べるのを止めたら治まってきました。 毎日1~3個(二センチ四方の薄い板状)ぐらい食べていました。 左唇の端と右耳の付け根が切れ、舌の先端がずっと赤くはれていたのも治まりました。 チョコレートはニキビが出来やすいと言われていますが、 含まれている添加物に反応している場合もあるそうです。 普段スーパーで購入したチョコは続けて食べても平気だったので こちらの製品には合わなかった物が入っていたのかもしれません。 普段から外食したりやケーキなどを食べると、数時間後に舌が赤く腫れる事が 多いので、添加物やお砂糖に反応しているのだと思います。 添加物や食材はちゃんと選ばないと怖いなと思いました。 まろんもすぐに反応するので、食材選びは重要だとお思います。 ![]()
泡状の嘔吐の原因(食材か異物)を調べる為に、しばらくドックフードで過ごしていました。 嘔吐はしなくなったので、食材が原因だったようです。 原因が分かったものの、何の食材? スーパーの食材(いつもはデパート)がよくなかった?とはっきりとした原因は分かりません。 昔に使っていたドックフードを食べていたのですが、 規定量をあげると下痢に、少な目にあげていたら体重が2.3キロに減ってしまいました。 2歳から7歳まで食べていた時も体重は2.3キロでちょっと量を増やすと下痢になっていました。 ブリーダーさんにはまろんのパパ犬と同じぐらいだし、 元気なら心配いらないと言われていたので気にもしていなかったのですが、 7歳から掛かり出した今の獣医さんには少なすぎと言われ、 手作りご飯に変更してからは体重がぐーんと増えてダイエットも必要なぐらいになっていました。 チロとサクラのクリニックの渡辺先生に相談したら、フードの量が増えると下痢になり、 少なくすると体重が減る時は、良質のフードであってもまろんには合っていない (炎症が各臓器に潜伏する事もある)ので、 残っているフードはトッピング程度に混ぜてあげた方がいいと教えてもらいました。 下痢用のホモトキ(Gastmeel)と乳酸菌もご飯と一緒に与えていたのですが、 アクセルとブレーキを同時に踏むような感じなので疲れてしまうと。 とても可愛そうな事をしていました。 すぐに手作りご飯を再開。 先生の提案で、今回から米、麦フリーのレシピです。 年と共に、消化力が落ち不耐性になる事がある為、 代わりにサツマイモ、カボチャ、サトイモ、ジャガイモ(→陰性なので暑い時期に)がいいらしいので、 今回はサツマイモとかぼちゃにしてみました。 たんぱく質は鮭アラ全量を半量にし、残り半量は低脂肪のお肉(鶏もも&鶏むね)に変更+少量のレバー。 野菜とお肉はデパートで、鮭アラはいつものお魚屋さんです。 こちらでしばらく様子をみます。 ![]() 最近は億劫で、お散歩にカメラを持って行かない事が多いです。 携帯やタブレットで撮る事もあるのですが、 やはり画質はカメラの方がいいので今日はカメラを持ってお散歩に行きました。 ミラーレスはレンズを付け替えて使うのが面倒で、 ずっとパンケーキレンズを付けっぱなし。 パンケーキレンズにはズーム機能が無いので被写体に近づいて撮らなきゃ、 ちっこいまろんの写真ばかりになります。 かなり昔に使っていたコンデジは48倍ズームが出来るので 走っているまろんも激写するなんて事も出来ました。 今日は久しぶりにコンデジも持って行きました。 ワンコを撮るにはズームがあるとやっぱり便利ですね。 写真を比べてみましょう。 ↓ミラーレスで撮影 ![]() ![]() ↓コンデジで撮影 ![]() 久しぶりにコング遊びをしたので嬉しくて離しません ![]() ![]() ![]() ![]() 風で揺れるコートも愛おしい ![]() コンデジで動画も撮ってみました。 [広告] VPS [広告] VPS 画質が荒いです。 動画はミラーレスの方が綺麗ですね。 ミラーレスカメラはあまり使いこなせていない私。 家の中ではコンデジは全然ダメなので、そういう時はミラーレスの出番。 これからお散歩にはコンデジを持って行くようにしようかな。 ミラーレスよりもコンデジの方が大きくてかさ張るんですよね。 この小ささに魅力を感じてミラーレスを購入したのですが。 ![]() まろんは4月28日、15歳の誕生日を迎えることが出来ました。 15歳を迎えるのは目標でもあったので、 その日を元気に迎える事が出来て本当に良かったです。 手作りご飯も再開し、以前のように泡を嘔吐する事も無くモリモリ食べて過ごしています。 減った体重をもう少し増やせたらと思っています。 食欲が凄くて、台所に立つと「私のご飯かな?」とそわそわして待っています。 まろんのご飯じゃないと分かった時の落胆ぶりが凄くて気の毒になってしまいます(笑) 15歳も元気に過ごせたらいいなぁと思っています。 ![]() ![]() ![]()
*
HOME
*
|
04
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 26 27 29 30
|
プロフィール
Author:shoko ![]()
いくつになったの
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
QRコード
![]()
|